¥5,500
ぬるマグネシウムオイル 57ml
助産師であり、分子栄養学アドバイザーでもある黒瀬まきさん(Instagram@otenbasanba)監修!
原材料と使いやすさ、テクスチャーにこだわった経皮吸収型マグネシウムのボディオイル。
このオイル、保湿としてもお使いいただけますが、人の体に重要な「マグネシウム」をオイルタイプで経皮吸収できる!という万能なオイルです。
マグネシウムはストレス社会の現代人にとって重要な栄養素。
しかし、マグネシウムを含んだ食物を食べる機会はどんどん減っています。
さらにはストレスの影響によって体内のマグネシウムはどんどん消費されていくため、
現代のほとんどの人がマグネシウム不足と言われています。
マグネシウムが不足すると
以下のような症状が起きやすくなると言われます。
● 頭痛、偏頭痛
● 認知機能の低下、もの忘れ
● 不安、気分障害、うつ
● 不整脈、心房細動、血圧の問題
● 足がつる、けいれん
● 慢性的な痛み
● 便秘
● 不眠症
● 倦怠感、慢性疲労
● しびれ 等
そのため、こんな方には、マグネシウム摂取をお勧めします。
✅ 肩こり、偏頭痛を感じる方
✅ 生理痛がある方
✅ 血圧が高い方、循環の悪さを感じる方
✅ イライラしやすい方
✅ 忙しい方
✅ 妊娠線が気になる妊婦さん
✅ 体がしんどくなっている妊婦さん
✅ 産後の疲れが取れないママ
✅ 妊活中の方
✅ 抱っこで腱鞘炎になってしまった方
✅ 夜泣きがあって緊張が強い赤ちゃん
【製品の特徴】
・原材料は全て日本製。
・人の皮脂に1番近い油分の馬油を使用しているため、どんな方にも使いやすいテクスチャー。
・馬油なので酸化しにくくなってます。
・保湿力の高いネロリウォーターを使用。
・ベタつきがなくサラッとしたテクスチャーのため、肌になじみやすくどの部位にも使いやすくなっております。
・安全性が高いため、妊娠初期からの妊婦さんや新生児の赤ちゃん、子どもにも使っていただけます。
・硫酸マグネシウム配合
・無香料、無着色
・乳化剤不使用
【ご使用方法】
①必ずよく振ってからお使いください。
②適量を手にとり、(数回プッシュ)痛みや凝り、張りを感じる部位、循環を促したい部位のお肌に優しく伸ばします。
③優しく塗りこむだけでも良いし、マッサージしても大丈夫です。
※特に気になる場所がある際は、日中数回塗ってこまめに補給するのをオススメします。
【ゆかの使い方】
肩こりが常にあるので、毎日お風呂上がりに肩まわり首まわりに塗り塗りしています。
疲れがある日は、お風呂上がりだけでなく日中ちょくちょく塗ることも。
また、腕や足など、疲れを感じた時に随時塗っています♫
妊娠中のお腹、デリケートゾーンに優しく塗り塗りしていました♪
普段、デリケートゾーンケア には専用の保湿を使っていますが、お股が重いな〜少し疲れてるな〜という時はマグネシウムオイルの方を優先して使ってます!
赤ちゃんが泣いて抱っこしづらい時は、背中がこわばっていることが多いので、最近では息子の背中に毎日塗ったり、
子どものお腹に塗って緊張を取ってあげることも多いです^^
軽くて持ち運びしやすいので、外出先のバッグに入れたり、旅行の時は必ず持っていって、旅先では寝る前に疲れた部位に塗り塗りしてます♫
【成分について】
馬油、ナツミカン花水、ホホバ種子油、スクワラン、硫酸Mg、 グリセリン、トコフェロール、フェノキシエタノール
※シュガースクワラン
【使用上の︎︎注意点 】
・常温で保管して下さい。
・使用中、赤味、はれ、かゆみ、 刺激、色抜け(白斑等)や黒ずみ等の異常があらわれた場合は皮膚科専門医にご相談されることをおすすめします。
・使用したお肌に、直射日光があたって上記のような異常があらわれた場合は皮膚科専門医にご相談されることをおすすめします。
・傷やはれもの、湿疹など、お肌に異常のある部位にはお使いにならないでください。
・使用後は必ずしっかり蓋をしめてください。
・乳幼児の手の届かないところに保管してください。
・極端に高温又は低温の場所、直射日光のあたる場所には保管しないでください。
・天然油脂を使用しているため時期や環境により色や香りに変動がある場合があります。また、微小の浮遊物や沈殿がみられることがありますが品質には問題ありません。